これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

ぶどう狩りの服装は何がいい?持ち物は?おいしい食べ方は?

   

b827832b883412dbce486403b8f27acc_m

7月中旬から11月上旬は、ぶどう狩りのシーズンです。

瑞々しくて果汁たっぷりのぶどうは、大人も子供も大満足。

ぶどう狩りに行くときの服装、子供連れの方に必要な持ち物、ぶどうの美味しい食べ方を紹介します。

スポンサーリンク

ぶどう狩りの服装は何がいい?

服装はパンツにスニーカーなどの、動きやすい物にしましょう。

ぶどうの果汁が付くとシミになるので、白い服は危険です。

子供の場合は特に汚します。
シミになっても目立ちにくい服や汚しても大丈夫な服にしましょう。

女性の場合、ヒールのある靴は避けた方がいいでしょう。
ぶどう畑の土は柔らかいので、土に埋まってしまいます。

また、農園によっても違いますが、緩やかな斜面になっているところもあります。
スニーカーのような、歩きやすい靴にしましょう。

 

ぶどう狩りの持ち物で必要なものは?

ぶどう狩りで持って行った方がいいものは、

スポンサーリンク

・ウエットティッシュ
・虫よけ対策グッズ
・子供の着替え

です。

まずウェットティッシュは、果汁などでベタベタになった手をふくときに役立ちます。
ほかにも、果汁が服に飛んでしまったときや、
靴を汚してしまったときなどサッとふけるので重宝します。

次に虫除け対策グッズですが、
時期的なものもありますが、ぶどう畑には必ず蚊がいます。
刺されないように、スプレー式のものやブレスレットタイプの物などで対策を施しましょう。

最後に子供の着替えですが、子供は必ず汚します。
シミになるだけでなく、ベタベタになってしまうので着替えは必ず持っていきましょう。

 

ぶどう狩りのおいしい食べ方は?

ぶどう狩りで美味しく食べる方法を紹介します。

ぶどう狩りに行くときには、クーラーボックスに氷を入れて持っていき、現地で水を入れます。

木からもぎ取ったぶどうは、ぬるい状態なので
クーラーボックスの氷水で冷やして食べます。

ぶどうは、冷やして食べた方が断然美味しいので、一度試してください。

 

まとめ

ぶどう狩りの服装は、動きやすいものが基本です。
ヒールのある靴はNG。

持ち物は、ウエットティッシュ、虫よけ対策グッズ、子供の着替えは忘れないようにしましょう。

美味しく食べるコツは、冷やして食べることです。
クーラーボックスなどに氷を入れて持っていきましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 秋のイベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

長野 えびす講 場所取り
長野えびす講花火の場所取りは何時までに?穴場スポットはある?

スポンサーリンク 長野えびす講煙火大会は毎年11月23日に行われる花火大会です。 …

ハロウィンの仮装は100均で出来る?簡単魔女もタトゥーシールで存在感アップ!

スポンサーリンク 10月31日はハロウィンです。 友人たちとパーティーをする方も …

敬老の日のプレゼントは何歳から?手作りは幼児でも出来る?孫の写真は?

スポンサーリンク 9月の第3月曜日は敬老の日です。 長年、社会に貢献してこられた …

箕面の滝へのアクセス 電車の場合は?今年は色づきが悪い?紅葉の見頃と混雑状況は?

スポンサーリンク 11月23日、勤労感謝の日に箕面の滝に紅葉狩りに行ってきました …

お彼岸の墓参りはいつ行く?お供えの花は?仏滅は避けた方が良い?

スポンサーリンク 2015年の秋のお彼岸は、 9月20日が彼岸入り、秋分の日の2 …

七五三での母親の服装に決まりはある?洋服の色は?着物なら訪問着?

スポンサーリンク 子供の七五三で悩むことの一つに母親の服装があります。 父親の場 …

幼稚園での敬老の日製作が一つしかない時はどっちの両親にあげる?

スポンサーリンク 敬老の日が近づくと幼稚園や保育園ではおじいちゃん、おばあちゃん …

ハロウィンのイベントで注目のテーマパークは?ディズニー?ユニバ?

スポンサーリンク テーマパークでのハロウィンイベントは楽しいものです。 期間や内 …

敬老の日のカードは手作りで簡単に出来る?作り方とメッセージの例文は?

スポンサーリンク もうすぐ敬老の日ですね。 プレゼントを渡すときに一緒に添えると …

敬老の日 プレゼント 喜ばれる
敬老の日のプレゼントで喜ばれる物は?メッセージカードの例文も紹介!

スポンサーリンク 9月17日は「敬老の日」ですね。 日頃の感謝の気持ちを込めて何 …