運動会の場所取りの必需品は?気をつけたいトラブルや大人のマナー!
運動会では、子供の頑張る姿をいい席で見たいという方も多く、運動会の場所取りは年々加熱しているように思います。
学校側も場所取り問題には頭を悩ませているようで、我が子の学校でも場所取りの対策が2年ほど前から取られるようになりました。
せっかくの運動会ですから、よく見える場所でワイワイ楽しく応援したいものですね。
そこで今回は運動会の場所取りでの必需品や、実際にあったトラブルや大人としてのマナーを紹介していこうと思います。
運動会の場所取りでの必需品と注意するポイント!
運動会の場所取りについて必需品を紹介する前に、次の事を頭に入れておきましょう!
運動会当日が晴れの予想が出ているなら、陽の当たり具合を気にしましょう。
「朝は日が当たらなくていい感じだったのに、昼からはガンガンに日が当たって疲れた。」という経験を私はしたことがあります。
最前列が一番見やすいですが、こういうこともあるので場所取りには注意が必要です。
日よけのテントがある場合には、あえて真ん中ぐらいを狙うようにしています。
では、運動会の場所取りでの必需品を紹介していきましょう。
レジャーシート
場所取りには絶対に必要なものです。
人数にあった大きさで、自分のものだと分かりやすい色や柄のものを選びましょう。
トラブルを避けるため、必ず名前を書いておくようにします。
シートの大きさにも気を配ります。
あまりにも大きいものだとマナー違反です。
座いすやクッション
おじいさんやおばあさんも応援に来てもらうことも多いですね。
長い間地面に座っていると、足腰が痛くなります。
座いすやクッションを用意しておくと喜ばれます。
座いすは後ろの方の視界の邪魔になることもあるので、
「座いすを使わせて下さい。」と一声かけるだけでトラブルを防ぐことができます。
学校によっては椅子の使用が禁止されていることもあるので、事前に確認しておきましょう。
日傘
学年によって見る場所が指定されている学校もあります。
日が当たってもいいように日傘を準備しておきましょう。
なるべく後ろの人の邪魔にならないように、小さめのものにします。
その他にお弁当もこの場所で食べるのなら、ランチ台を持っていくと便利です。
学校によってはテントの前の方はレジャーシート用で、後ろの方は椅子を用意している場合もあります。
椅子を取りたいのなら、予備のハンカチを持って行き、結び付けておくだけで目印になります。
運動会の場所取りでのマナー違反や実際にあったトラブルを紹介!
運動会での場所取りはマナーを守って行うべきものです。
学校側から事前に場所取りについての決まり事を配布されますので、よく読んでおきましょう。
このような場所取りの決まりがあるにも関わらず、マナー違反をする人やトラブルを起こす人も多くなっています。
我が子の学校で実際にあったトラブルやマナー違反はこのようなものでした。
・時間外の場所取り
当日の朝6時からと決まっているのに、前日の夜からシートを敷いていたり、決められた時間を守らない人がいる。
・シートの大きさや椅子などのマナー
人数の割に大きなシートを敷いていたり、最前列なのに椅子を持ち込んでいる、といった人も毎年います。
後方に座っている人とのトラブルにもなりかねません。
運動会も子供の授業の一貫としている学校も多いので、大人としてのルールは考えたいものですね。
・お弁当の時間にバーベキューをしている
ついにここまできたのかととても強く印象に残っているマナー違反でした。
子供の同級生の家族でしたが、先生に注意されていました。
何だか同じ大人として情けないです。
翌年から、運動会のプログラムには注意事項として「火気厳禁」と追加されました。
あえて運動会での場所取りをしない人も!
こういったトラブルやマナー違反が多い中、あえて運動会の場所取りをしない人も増えてきています。
当日の朝なんて、お弁当作りで忙しくて、場所取りなんていけないというお母さんも多いですよね。
自分の子供の出番の時だけビデオやカメラで撮影できるところに移動し、それ以外は木陰から見ている人も結構います。
今年は小学生の子供も1人になったので、私もあえて場所取りをしないでゆっくり涼しい所から見ようかと思っています。
運動会の場所取りの必需品は?のまとめ
運動会の場所取りでの必需品は、レジャーシート、椅子、日傘などです。
子供の演技の見やすさも重要ですが、日よけ対策にも注意しましょう。
場所取りのルールがあるにも関わらず、まだまだルール違反が多い運動会の場所取り!
子供の頑張っている姿をいいところで見たいという保護者の気持ちは分かります。
ですが、その気持ちはみんな一緒なのです。
ルールを守り、大人としての常識あるマナーで運動会を楽しみたいですね。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
七五三での母親の服装に決まりはある?洋服の色は?着物なら訪問着?
スポンサーリンク 子供の七五三で悩むことの一つに母親の服装があります。 父親の場 …
-
幼稚園での敬老の日製作が一つしかない時はどっちの両親にあげる?
スポンサーリンク 敬老の日が近づくと幼稚園や保育園ではおじいちゃん、おばあちゃん …
-
ハロウィンホラーナイトの混雑はエクスプレスパスで避けられる?料金と購入方法は?
スポンサーリンク 毎年パワーアップしているハロウィンホラーナイト! 今年は、かな …
-
敬老の日のカードは手作りで簡単に出来る?作り方とメッセージの例文は?
スポンサーリンク もうすぐ敬老の日ですね。 プレゼントを渡すときに一緒に添えると …
-
七五三の日程で2015年の混雑日はいつ?神社の予約は必要?
スポンサーリンク 七五三の日程は決まりましたか? なんとなく11月の日曜日に・・ …
-
七五三で3歳は男の子もするの?数えか満か2015年にお参りする人は?
スポンサーリンク 七五三といえば、男の子は5歳、女の子は3歳と7歳 と思っている …
-
岸和田だんじり祭の日程 2015年は?子連れでも見物できる?車はどこに停める?
スポンサーリンク 元々は五穀豊穣を祈願するお祭りだった「岸和田だんじり祭」 約4 …
-
広島のえびす講とはどんな祭り?日程と見どころを紹介!
スポンサーリンク 広島のえびす講といえば・・・ 毎年30万人が訪れる歴史のあるお …
-
佐賀バルーンフェスタは子連れでも楽しめる?必要な持ち物と見どころは?
スポンサーリンク 佐賀バルーンフェスタ2015は 10月29日から11月3日の日 …
-
敬老の日のプレゼントで喜ばれる物は?メッセージカードの例文も紹介!
スポンサーリンク 9月17日は「敬老の日」ですね。 日頃の感謝の気持ちを込めて何 …