凱旋門賞は牝馬が有利は本当?3歳馬と古馬との斤量差を日本と比べると?
最近の凱旋門賞では牝馬の活躍が続いています。
そのことから「牝馬は斤量が恵まれている」と言われることもありますが、
実際のところはどうなのか、斤量差に焦点を絞って解説します。
凱旋門賞は牝馬が有利は本当?
最近の凱旋門賞では牝馬が有利といわれます。
特に「3歳牝馬の斤量が恵まれ過ぎ」といわれますが、本当のところはどうなのでしょうか?
実際のところ直近5年間では牝馬が4勝(そのうち3歳牝馬が2勝)しています。
このことから「牝馬が強い」というイメージがあるんですね。
しかし過去に94回行われた凱旋門賞の歴史を見てみると、
3歳牡馬 47勝
3歳牝馬 12勝
古馬牡馬 26勝
古馬牝馬 9勝
となっており、3歳牡馬の成績が他を圧倒しています。
約半数のレースで3歳牡馬が優勝しており、凱旋門賞は3歳牡馬の為のレースと言っても過言ではありません。
そのため実際に斤量に恵まれているのは、「牝馬ではなく3歳馬」と言った方が正しいかもしれませんね。
凱旋門賞の斤量で3歳牝馬は軽すぎる?
「3歳牝馬が軽すぎる」といわれる凱旋門賞の斤量ですが、
馬齢、牡牝別の負担重量を確認しておきましょう。
まずは馬齢による斤量の違いです。
3歳馬は56kg、古馬は59.5kgとなっています。
そして牝馬は1.5kgマイナスされます。
【3歳牝馬】・・・54.5kg
【3歳牡馬】・・・56.0kg
【古馬牝馬】・・・58.0kg
【古馬牡馬】・・・59.5kg
凱旋門賞の古馬との斤量差を日本と比べると?
凱旋門賞での3歳馬と古馬の斤量差を日本のレースと比べてみました。
凱旋門賞が行われるのは10月上旬。
同じ時期に行われるレースとしては「天皇賞秋」があります。
このレースは、ほとんどが古馬同士の戦いになりますが、
まれに3歳牡馬の有力馬が挑戦してきます。
その時の斤量は3歳馬が56kg、古馬が58kg
牝馬は2キロ減となっています。
3歳馬と古馬の差は2キロ。
凱旋門賞での斤量差が3.5キロなのを考えると少ないですね。
その影響があるのか、天皇賞秋の3歳馬の優勝は76回の歴史の中で3頭だけしかありません。
ちなみに春競馬の締めくくりとして行われる宝塚記念では、
3歳馬が54kg、古馬が58kgと4キロ差になっています。
成長途上にある3歳春の時点で古馬との斤量差が4キロであることを考えると
秋に行われる凱旋門賞での3.5キロ差はかなり3歳馬に有利な条件になっています。
また凱旋門賞では牝馬が1.5キロ減なのに対し、日本では2キロ減となっています。
これらの事を考えると、斤量に恵まれているのは3歳馬。
牝馬は牡馬に対し1.5キロ減と若干不利になっています。
まとめ
凱旋門賞で一番斤量に恵まれているのは3歳牡馬。
次に3歳牝馬、古馬牡馬、古馬牝馬となっています。
それを考えると牝馬ながら3歳時にはオルフェーブルに5馬身差の圧勝、
4歳時にはゴールドシップやジャスタウェイ、ハープスターを相手に連覇を達成したトレヴの強さが窺い知れますね。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
スキーが初めての時に必要なもの!レンタルする物と自分で用意する物は?
今年の冬に家族でスキーデビューを計画している方もいると思います。 スキーを初めて …
-
-
ウインブルドンの錦織圭の試合日程は?テレビ放送はある?
テニスの4大大会で最も歴史のあるウィンブルドン選手権。 2016年は6月27日か …
-
-
テニスの全仏オープンの優勝予想!錦織にチャンスあり!その理由は?
2015年の全仏オープンテニスが始まりました。 初戦を快勝した世界ランク5位の錦 …
-
-
選抜高校野球2017の優勝予想!注目の1回戦の組み合わせも紹介します!
選抜甲子園2017の組み合わせ抽選が行われ、トーナメント表が確定しました。 1回 …
-
-
甲子園で延長タイブレークが導入される理由は?戦い方はどう変わる?
今年の春の甲子園からの導入が決まっている延長タイブレーク制度。 タイブレークとは …
-
-
スキー初心者にスクールは必要?上級者の意見と独学で練習した体験談を紹介!
スキー初心者の場合は少しでも早く滑れるようにスクールに入った方が良いのでしょうか …
-
-
プロ野球オールスター2016の開催地は?チケットの発売日はいつ?
プロ野球の各球団の選手がセ・パに分かれて戦うオールスターゲーム2016が開催され …
-
-
天皇賞秋の当日の混雑具合は?駐車場が満車になる時間は?
毎年約10万人の観客が訪れる競馬のG1レース『天皇賞秋』 競馬場での観戦が初めて …
-
-
スキー中の財布や携帯の保管方法!貴重品やスマホはどこに入れる?
スキー場では大きな荷物はロッカーに入れますが、 財布や携帯などにの …
-
-
全米オープンテニス2016の日程とテレビの放送予定は?優勝候補は誰?
今年最後の4大大会、全米オープンテニスが行われます。 2016年の日程とテレビの …