イチゴ狩りに奈良のあすかに行ってきた!料金は?感想は?
ゴールデンウイークに奈良の明日香村へ、いちご狩りに行ってきました。
大阪市内から車で約1時間半、初めてのいちご狩りです。
イチゴ狩りに奈良のあすかに行ってきました!
今回、いちご狩りに行ったのは奈良県明日香村の田中農園さん。
大阪から高速を使って、1時間半ぐらいのところです。
カーナビで行けたのは目的地付近まで、最後は看板を頼りに目的地に到着しました。
事前に予約をしていたので、到着後はすぐにビニールハウスへと案内されました。
まずビニールハウスに入る前に渡されたのは、「ゴミ袋」と「ハサミ」
ヘタなどのごみは、袋に入れてくださいという事でした。
ハウスに入ってみると、ちょっと暑い。
空気の流れがあまりないので、よけいに暑く感じました。
栽培されている品種は「あすかルビー」という
甘さと酸味のバランスの取れたイチゴです。
イチゴは、大人の腰ぐらいの高さで栽培されていて
大人も子供も取りやすい高さになっていました。
イチゴ狩りの料金は高い?
イチゴの花?
気になるいちご狩りの料金ですが、30分の食べ放題で
ゴールデンウイーク価格という事もあり大人1500円、子供1200円でした。
価格設定についてですが、いちごの価格だけを考えると高いですが、
体験料も含まれていると考えると、こんなものかな・・・という感じです。
ゴールデンウイーク以外の通常時は大人1200円になるので、
すこし安くなります。
イチゴ狩りの感想は?
初めてのいちご狩りの感想ですが、「酸っぱいイチゴもあるんだ・・・」でした。
甘いイチゴしかないと勝手に思い込んでいたのですが、当然ながら酸っぱいものもあります。
でも、その中から自分で選んで食べるのが楽しく感じました。
たくさんのイチゴを食べたので、なんとなくですが目利きも出来るようになりました。
一緒に行った子供たちは、好きなだけイチゴが食べられるという事が嬉しいようで
喜んで食べていました。
まとめ
奈良明日香村のいちご狩りは、車で1時間半ほどで大阪市内からも十分に行ける距離です。
食べたイチゴの品種は「あすかルビー」でした。
ハウスの中は暑くて、いちごを食べていると汗が流れてきます。
途中からはタオルを首に巻いて食べていました。
あと、ウェットティッシュも持って行った方が良いでしょう。
手を洗うところはありますが、服を汚したりするので
すぐに拭けると便利です。
美味しいイチゴを選ぶコツとしては、
・実の色が赤く染まっている
・ツヤがある
・ヘタが反り返っている
などがありますが、今回はそれに加え、実が大きいものを選ぶようにしました。
酸味が強いイチゴが多い中、大きい粒のイチゴを選んだときには、とても甘く感じられました。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
大阪から博多への新幹線の格安チケットの購入・利用方法は?
家族旅行などで遠出する場合、交通費が結構な金額になる事がありますよね。 車で行け …
-
-
葛城山のつつじの見ごろはいつ?駐車場はある?混雑具合は?
奈良県御所市にある葛城山自然つつじ園のつつじは、 「一目百万本」といわれ、山一面 …
-
-
新幹線での酔い対策は?酔いにくい車両があるのを知ってる?
夏休みや連休などに旅行や里帰りを便利な新幹線を使って計画をされている人もいると思 …
-
-
幼稚園の遠足のお弁当は食べやすいものを!片手で食べれる弁当メニュー7選!
幼稚園の遠足!ウキウキしますね。 子供達にとってはとても楽しみなイベントの1つで …
-
-
鵜飼とはどんな漁法?見れる時期や場所は?
5月の中旬になるとアユ漁が解禁されます。 それに合わせて始まるのが鵜飼です。 鵜 …
-
-
小学生の遠足のお弁当で男の子の大好きなメニューを学年別に紹介!
新学期になると、とても楽しみな行事の1つ、遠足がありますね。 子供達はてるてる坊 …
-
-
新幹線の子供の料金はいつから発生?年齢確認されることはある?
夏休みに、新幹線に乗って家族旅行をしたいと考えている人もいると思いますが、心配な …
-
-
生駒山の登山 初心者でも楽しめるコースを紹介!実際に歩いた感想は?
11月3日の文化の日に子供と一緒に、生駒山に登山に行ってきました。 今回の目的は …
-
-
大阪-博多間の新幹線の最安値チケット 日帰り往復で1万円!
現在期間限定で発売されている超お得な割引切符を紹介します。 新幹線にも超格安で乗 …
-
-
スキー中にスマホを持っていく時に注意する3つの事とは?
スキー場ではスマホをロッカーに預けずに持っていく人も多いと思います。 しかしスマ …