これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

七夕の食べ物がそうめんなのはなぜ?元々はお菓子?おすすめレシピは?

   

3ac9470baae46462c91c1b8865cff658_l

七夕の食べ物といえば、そうめんが定番ですが、

なぜ、そうめんが食べられるようになったのでしょうか?

元々の由来は中国にあります。

スポンサーリンク

七夕の食べ物がそうめんなのはなぜ?

昭和57年から7月7日は「そうめんの日」に制定されています。

しかし七夕にそうめんを食べていた歴史はもっと古く、平安時代の風習にさかのぼります。

当時、七夕の節句には、小麦粉と米粉で作った縄の形のお菓子を食べる風習がありました。
名前を「麦縄(むぎなわ)」といい、中国の「索餅(さくべい)」が起源となっています。

その後、「索餅(さくべい)」が「索麺(さくめん)」になり、「そうめん」になったといわれています。

 

七夕の食べ物はお菓子だった?

中国から伝わった「索餅(さくべい)」はもともとお菓子として食べられていたものです。

スポンサーリンク

七夕に食べられるようになった由来は、

「むかし中国の帝の子供が7月7日になくなり、その後鬼となって人々を苦しめた。
その祟りを鎮めるために、子供の好きな「索餅」を供えた」という故事からきています。

今では、七夕の時期に食べる行事食として「そうめん」が定着しています。

 

美味しく食べられるそうめんのレシピは?

ちょっとしたアレンジでさらに美味しく食べられる、そうめんの食べ方を紹介します。

麺つゆに薬味を入れて食べるのが定番ですが、
少し残った時などは味噌汁に入れて、にゅうめんとしても美味しく頂けます。

あと我が家では、そうめんチャンプルーも良く食べます。

そうめんと、家にある野菜を炒め
本だしと塩コショウで味付けします。

どんな野菜とも、相性がいいので美味しく食べられます。

 

まとめ

七夕にそうめんが食べられるようになったのは、
中国で七夕に「索餅(さくべい)」が食べられていたことが由来です。

もともとお菓子だった「索餅(さくべい)」が、呼び方と共に形も変え「そうめん」になりました。

お薦めのそうめんレシピは、にゅうめんやそうめんチャンプルーです。

暑い時期に冷たいそうめんをスルッと食べるのが定番ですが、
逆に温かくして食べるのも美味しいものです。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 夏のイベント ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

新盆のお供え お返しの金額の相場はいくら?人気の品は何?

スポンサーリンク 一般的に新盆に頂いたお供えや御仏前にはお返しは不要といわれます …

半夏生とは?なぜタコを食べる?食べ物は地域で違う?

スポンサーリンク 半夏生(はんげしょう)とは雑節の一つで、 季節の移り変わりをあ …

平塚の七夕祭り2015年の日程は?アクセスは?日本一の飾りとは?

 仙台の七夕まつりに倣って始まって以来、 60年以上の歴史がある平塚七夕まつり。 …

博多祇園山笠の追い山とは?見学スポットは?山崩しとは?

スポンサーリンク 博多祇園山笠のラストを飾る追い山の魅力を紹介します。 日程や開 …

夏休みの宿題の読書感想文の書き方のコツは?上手な書き出しは?

スポンサーリンク 夏休みの宿題で、いつも最後まで残ってしまう読書感想文。 本は読 …

隅田川花火大会を会場以外で見るには?ホテル?レストラン?

スポンサーリンク 7月25日(土)に開催される「平成27年(第38回)隅田川花火 …

博多祇園山笠とはどんな祭り?2015年の日程は?見所は?

スポンサーリンク 博多に夏の到来を告げるお祭り「博多祇園山笠」が行われます。 日 …

金魚すくい コツ ポイ
金魚すくいのコツ 正しいポイの使い方と良心的な店の見分け方!

スポンサーリンク お祭りの屋台にある金魚すくいのお店で、なんとも上手に金魚をたく …

長岡花火のチケット販売方法!価格はいくら?どこで買える?

スポンサーリンク 日本三大花火の一つに数えられる長岡まつり大花火大会。 今年も8 …

横浜開港祭の花火大会 2015年の日程は?混雑状況は?おすすめスポットは?

スポンサーリンク 横浜開港祭花火大会(ビームスペクタクルinハーバー)は関東では …