これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

修学旅行での乗り物酔い 原因は三半規管?防ぐにはどうする?

   

9edb84f4c97a51ddf6c9a5236080f6ac_m

修学旅行につきもののバスや電車での移動。
乗り物酔いをする人にとってはかなり憂鬱ですね。

せっかくの旅行を楽しく過ごすためにも、乗り物酔いを防ぎたいところです。

乗り物酔いについて調べたことと、実際に私が試して効果のあった方法をまとめました。

スポンサーリンク

修学旅行で乗り物酔いを乗り切るには?

修学旅行は楽しいものです。
しかし乗り物酔いをする方にとっては、電車やバス、飛行機、船に乗ることが多い修学旅行は苦痛かもしれません。

私自身も酔いやすいほうなので移動は憂鬱でした。

私の場合、電車は比較的大丈夫なのですが、車と船がダメでした。
なかでも観光バスが特に苦手で、乗った瞬間の臭いだけで生唾が出てくるほどです^^;

そんな私ですが大人になるにつれ、徐々にですが改善されてきました。

といっても、「車の中で物を食べられるようになった」というレベルです。

酔わない人からすると普通の事なのですが、
車で遠出するたびに酔ってしまっていた頃には考えられない事でした。

今までに乗り物酔いを防ぐために調べたことや、
実際に試して効果があった方法をまとめたので、乗り物酔いに困っている方は参考にしてください。

 

乗り物酔いの原因は三半規管のバランス感覚?

まずは、乗り物酔いの原因について確認しておきましょう。

乗り物酔いの原因は、乗り物が揺れた際に内耳に伝わる刺激と視覚の情報との間にズレが生じた時に、
三半規管バランス感覚を失い自律神経に変調をきたすことで起こります。

簡単に言うと、頭が予測する動きと体が感じる動きとの間にズレがあると気分が悪くなってしまうという事です。

私がそうなのですが、車酔いする人でも自分で運転するときは酔わない人がいます。
これは自分が運転する場合には、次にどのように動くか分かっているため感覚にズレが生じないのが理由です。

このように乗り物酔いは、頭と体の感覚のズレや自律神経など色々な要素が合わさって起こっています。


スポンサーリンク

乗り物酔いを防ぐにはどうすればいい?

乗り物酔いを防ぐためのポイントはいくつかあります。

まずは乗る前の準備です。

体の調子が悪いときには、乗り物酔いをしやすくなります。
特に睡眠不足には気を付けましょう。

乗り物で移動するときには空腹、満腹どちらも良くないので、早めに軽い食事を摂るようにします。

服装はゆったりしたものを着用し、体を締め付けないようにします。
経験的にですが、寒く感じるぐらいの方が酔いにくいので厚着をしないように注意しましょう。

次は座席の位置に注意しましょう。

乗り物では座る位置によって、酔いやすさに違いがあります。

バスの場合は、タイヤの上の席は揺れやすいので酔ってしまいます。
前方の席か窓側の席でタイヤの上を避けて座りましょう。

前方の席では景色がよく見えるので遠くを見ることが出来、酔いにくいとされています。
窓側の席では景色が見えることはもちろんですが、窓をあけて風にあたることが出来ます。

個人的には、冷たい風にあたることは酔い防止に効果があると感じています。
そのため私がバスに乗るときには窓側の席を死守します^^

そして気分が悪くなってきた時には、窓をあけて目をつぶり風にあたってやり過ごします。
風は強いほうが良いので窓は全開にあけたいところです。

若干周りに迷惑を掛けることになるので、事前に伝えておきましょう。

電車の場合は、連結付近は揺れやすいので車両の中間あたりの席が良いでしょう。
飛行機なら前方の座席、船なら中心付近の席が酔いにくいとされています。

最後は酔い止め薬です。

薬局に行くと、いろいろな酔い止め薬が販売されています。
人によって効果は異なりますが、試してみる価値はあると思います。

酔い止め薬は、乗る30分ほど前に飲むようにします。
ドロップのような形でなめるだけの物もあり、水なしで飲めてとても便利です。

 

まとめ

乗り物酔い対策をいくつか紹介してきましたが、いかがでしょうか?
参考にしていただければ幸いです^^

最後に私のなかで一番の乗り物酔い対策を紹介します。

それは「寝る」ことです。

車での移動でも「寝る」ことが出来れば酔いません。
一度寝てしまえば、起きた後も不思議と車酔いしませんでした。

バスでの移動の際には窓側の席を確保し、そして寝る!
これが一番の乗り物酔い対策だと思います^^

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

スタッドレスタイヤを長持ちさせる保管方法とは?

スポンサーリンク 雪の少ない地域では、スタッドレスタイヤを履くのは年間で3~4ヵ …

熱中症の症状とは?予防法は?応急処置はどうすればいい?

スポンサーリンク 熱中症は高温多湿の環境に体が適応できないときに現れる症状です。 …

高齢者が熱中症になりやすい原因は?なぜエアコンをつけない?対策は?

スポンサーリンク 熱中症で搬送される方の半数以上が高齢者の方だそうです。 また、 …

東京から大阪への高速バスで格安は?所要時間は?ゆったり座れる?

スポンサーリンク 東京から大阪への移動手段として人気の高速バス。 色々なバスがあ …

お年玉年賀はがき 未使用が当選したら?書き損じの場合は?引き換え方法と期限は?

スポンサーリンク 多めに用意したお年玉年賀はがきが未使用のまま余ってしまう事や …

小学校 転校 ストレス
小学校を転校するストレス!子供の気持ち本当のところは・・・

スポンサーリンク 大人でも会社の職場の移動などがあると、次の職場で上手くやってい …

災害見舞金 お返し
災害見舞金にお返しは不要?基本的なマナーと注意点!

スポンサーリンク 今年は本当に災害の多い一年でしたね。 被災された方にとっては、 …

枚岡神社 駐車場
枚岡神社の駐車場の混雑状況と料金は?車でのアクセス方法も紹介!

スポンサーリンク 初詣や秋祭り、お宮参りに厄除けの祈祷など 大勢の人が訪れる東大 …

いつから フルタイム
子供が小さい場合はいつからフルタイムで働ける?小学生の夏休みはどうする?

子供がある程度大きくなるとフルタイムで働きたいと思っているママさんも多いです。 …

夫婦 休日 暇
夫婦での休日が暇でつまらない!を解消する家での過ごし方と外での楽しみ方!

スポンサーリンク 毎日が戦争のように忙しかった子育ても一段落し、夫婦だけで休日を …